探偵コラム

浮気

2025.9.11 2025.9.11

妻の浮気の調べ方【現役探偵が解説】浮気相手の調査方法と注意点も

この記事の要点

  • 妻が仕事を言い訳に浮気している可能性がある場合、職場に電話をすれば、本当に仕事をしているのか、嘘をついているのか見抜くことが可能
  • 給与明細を見せてもらえば、有給休暇を取得して浮気相手と楽しんでいた可能性や、休日出勤だと嘘をついて浮気相手と一緒に過ごしていた可能性を探れる
  • 妻が公共交通機関を利用している場合、交通系ICカードをチェックすれば、浮気を見抜ける可能性がある
  • 妻が車で通勤している場合、カーナビやETCの履歴、ドライブレコーダーの記録などから、浮気が発覚する可能性がある
  • 妻のカバンや財布の中、ゴミ箱をチェックすることで、浮気の証拠が見つかる可能性もある
  • 妻に無断でスマホやPCをチェックすることは、不正アクセス禁止法違反やプライバシー侵害などにあたる可能性がある
  • 最も安全かつ確実に妻の浮気の有無や浮気相手について調査する方法は、浮気調査のプロである探偵に依頼すること

一昔前は、浮気調査の依頼者のほとんどは女性でしたが、最近は男性から「妻が浮気しているようなので調べてほしい」などと依頼されることが増えています。「妻が浮気しているかもしれない」という不安を感じたとき、「本当に浮気をしているのか調べたい」「浮気相手が誰なのか知りたい」と考える方は多いでしょう。しかし、やみくもに調査を始めると、法律に抵触するリスクや、夫婦関係を悪化させるリスクがあるので慎重に進める必要があります。
この記事では、数多くの浮気調査を成功させてきた探偵歴25年以上の私が、妻の浮気の可能性を調べる方法と注意点、妻の浮気相手について調査する方法などについて詳しく解説します。

妻が仕事を言い訳に浮気しているか調べる方法

近年、共働きの夫婦が増加したことから、仕事を言い訳に浮気をする女性も増えています。「残業で遅くなった」「休日出勤しなければならなくなった」などと言いながら、実は浮気相手と一緒に過ごしていたというケースは非常に多いです。
「妻が仕事を言い訳に浮気をしているかもしれない」と感じている場合に、本当に浮気をしているか調べる方法について、こちらの動画で解説した内容をもとに説明します。

【探偵直伝 】 浮気の見抜き方 仕事 編!こんなところから嘘が分かります!

職場に在籍確認をとる

妻が「残業で遅くなる」「仕事が忙しくて休日出勤しなければならない」などと言いながら浮気相手と会っている疑いがある場合、職場に電話をして在籍確認をとるという方法で調べることが可能です。在籍確認で妻が職場にいないことがわかれば、嘘をついて浮気相手と会っている可能性が高いと判断できます。
ただし、電話をする際は「家に忘れものをしていたので」など、不自然に思われないような理由を用意しておきましょう。詮索したことを妻に知られると「家計のために働いているのに、疑うなんてひどい」などと怒りを買ったり、職場の人に不審に思われたりするので、注意が必要です。

給与明細をチェックする

会社の給与明細には、有給休暇の取得日数、休日出勤などの情報が記載されています。そのため、給与明細を見せてもらえば、有給休暇を取得して浮気相手と楽しんでいた可能性や、休日出勤だと嘘をついて浮気相手と一緒に休日を過ごしていた可能性を探れます。
「給与明細を見せて」と言ったときに、妻が「なんで見せなきゃいけないの?」などと抵抗を示す場合、仕事を言い訳に浮気相手と会っていたことを夫に知られたくないという気持ちが働いている可能性が高いといえます。

公共交通機関を利用している場合はICカードをチェック

妻が普段の通勤に電車やバスなどの公共交通機関を利用している場合、妻が所有している交通系ICカード(Suica、PASMOなど)の利用履歴をチェックすることで、浮気を見抜ける可能性があります。 例えば、職場の場所とは無関係な駅や路線の利用履歴がある場合、その場所で浮気相手と会っていた可能性が考えられます。交通系ICカードの利用履歴は券売機で印字したり、専用アプリで確認したりできます。

妻がモバイルSuicaを利用している場合、ご自身のスマホに「電子マネーICカード残高確認」というアプリをインストールすれば、妻のスマホにロックがかかっていても、モバイルSuicaの利用履歴を確認できます。

車で通勤している場合はカーナビ等をチェック

妻が車で通勤している場合、カーナビやETCの履歴、ドライブレコーダーの記録などから、浮気が発覚することもあります。カーナビには、過去の目的地の履歴が残されています。ホテル街や見慣れない住所に滞在した記録が残っていた場合、浮気相手と会っていた可能性が考えられます。
妻が日常的に車を運転している場合の浮気の調べ方については、こちらの動画を参考にしてください。

浮気の見抜き方 車編 !こんなところにしっかり履歴が残ってます!【 探偵 直伝 】

妻の持ち物から浮気の可能性を調べる方法

普段、妻が持ち歩いているものの中にも、浮気の兆候や証拠が隠されていることがあります。妻の持ち物から浮気の可能性を調べる方法について説明します。

カバンや財布の中を確認

妻のカバンや財布の中は日々の生活の痕跡が詰まっているので、浮気の痕跡が残されている可能性があります。財布の中には、浮気相手と一緒に過ごしたバーやホテルのレシート、映画の半券、プラネタリウムのチケットなどが入っていることがあります。カバンの中からは、ホテルのアメニティ、見たことがないアクセサリー、避妊具など、浮気を示唆するものが見つかることもあります。

ゴミ箱をチェック

ゴミ箱にも浮気の痕跡が残されている可能性があります。例えば、ホテルのアメニティの包み紙、避妊具の空き袋、アフターピル(緊急避妊薬)の処方箋や薬の袋などが見つかった場合、浮気の可能性が疑われます。
「Yahoo!知恵袋」にも以下のような投稿がありました。

“妻の浮気の可能性。
結婚3年目、25歳です。
妻は専業主婦で、子供1人です。 心が落ち着かず、拙文ではございますがご回答よろしくお願いいたします。
昨日、ゴミを捨てる時に中に薬の明細が入ってるのを見ました。
何かなと思い見てみると、120時間有効薬(1個)20000円と書いてありました。
調べてみるとアフターピルが出てきました。 これは、浮気の可能性はあるのでしょうか?(後略)

上記の質問に対する回答には、緊急避妊薬「エラワン(ellaOne)」という薬である可能性が高く、避妊に失敗した(または避妊せず性行為をした)という事情がなければ処方されない薬だと書かれていました。つまり、妻が浮気相手と性行為をし、妊娠を回避するために産婦人科等を受診したということです。
ゴミ箱をチェックする際は、妻に気づかれないように、妻が家にいない時やゴミ出しの直前など、タイミングを見計らうことをおすすめします。

違法になるリスクを伴う浮気調査の方法

自分で浮気調査をする際に、安易に手を出してしまいがちな方法の中には、法的に大きな問題を引き起こすリスクがあるものも存在します。ここでは、法律違反になる可能性がある浮気調査の方法とその危険性について解説します。

スマホを無断でチェックする

妻のスマホにロックがかかっていない場合は、スマホをチェックすれば、浮気を見抜ける可能性が高いです。浮気をしている人のほとんどは、浮気相手との連絡手段としてスマホを利用しているからです。特にLINEで浮気相手と連絡をとっている方は非常に多いので、LINEのトーク画面を見れば、浮気相手とのやりとりの内容を確認できる可能性が高いです。
こちらの動画では、スマホの扱い方や、インストールしているアプリなどから妻の浮気を見抜く方法について解説しましたので参考にしてください。

浮気の見抜き方 車編 !こんなところにしっかり履歴が残ってます!【 探偵 直伝 】

ただし、浮気をしている人のほとんどは、スマホにロックをかけています。妻に内緒でロックを解除できたとしても、無断でスマホをチェックしたことがバレてしまった場合、不正アクセス禁止法違反やプライバシー侵害として訴えられるリスクがあるので注意してください。

PCでGoogleの検索履歴やChatGPTの履歴をチェック

Googleの検索履歴やChatGPTの履歴には、浮気相手との関係を匂わせる内容や、浮気相手との待ち合わせ場所を検索した痕跡などが残っていることがあります。妻の浮気を疑っているなら、その痕跡を探したくなる気持ちは理解できますが、法的なリスクを伴う行為なので注意してください。
自宅のPCを共有で使用していても、妻が個人のアカウントでログインしている場合、検索履歴やChatGPTなどのAIとのやり取りを無断で確認することは、不正アクセスやプライバシーの侵害にあたる可能性があります。

GPSで行動を追跡

妻の車やカバンにGPS端末を仕掛けて、行動を追跡することも、浮気調査の手法として知られています。しかし、本人に無断でGPSを使って位置情報を取得する行為は、ストーカー規制法に抵触する可能性があります。令和3年(2021年)8月に全面施行された改正ストーカー規制法では、GPS機器等を用いた位置情報の無承諾取得等が規制対象となっています。反復して行った場合、ストーカー行為罪の対象となるので注意してください。
「自分は夫だからストーカー規制法は関係ない」と思われるかもしれませんが、配偶者でも例外なく規制の対象となるので注意してください。

妻の浮気相手について調べる方法

妻が浮気をしているのはほぼ確実だけど、浮気相手が誰なのかわからないというケースは多いでしょう。浮気相手の個人情報や、妻との関係などについて調べる方法を説明します。

自分で尾行する

妻の浮気相手について詳しく調べる方法の一つは、妻が浮気相手と会う可能性が高い日に尾行することです。尾行をすれば、妻がいつどこで誰と会っているのか、自分の目で確認できます。また、妻と浮気相手が別れた後、浮気相手を尾行すれば、住まいを突き止めることも可能です。
こちらの動画では、一般の方向けに探偵の尾行のテクニックをわかりやすく紹介しましたので参考にしてください。

探偵 直伝 ! 尾行 テクニック ! 服装からカメラまで徹底仮説!

ただし、自分で妻を尾行する際は、本人に気付かれないよう、服装や距離感などに細心の注意を払う必要があります。令和3年(2021年)6月に施行された改正ストーカー規制法では、相手がいる場所に押しかけて、うろつく行為が新たな規制対象として追加されたので注意してください。

探偵に浮気調査を依頼する

最も安全かつ確実に妻の浮気を調査する方法は、浮気調査のプロである探偵に依頼することです。
浮気調査のプロである探偵は、専門的なノウハウとスキルを持っているため、本人に気づかれず尾行と張り込みを行い、妻と浮気相手との行動を追跡できます。妻と浮気相手が別れた後、浮気相手を尾行して、個人情報を入手できる可能性も高いです。
また、遠視カメラや小型カメラなどの特殊機材や高度な撮影技術を駆使して、遠くからでも顔がはっきりわかる写真を撮影することが可能です。プロと一般の方の浮気調査の違いについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

ただし、浮気調査を依頼する探偵は、慎重に選ぶ必要があります。料金の安さだけを基準に選ぶと、後から高額な追加料金を請求されたり、調査が失敗に終わったりするリスクがあるので注意してください。 浮気調査を依頼する探偵の選び方について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

妻の浮気に関するよくある質問

最後に、妻の浮気に関するよくある質問に回答します。

妻の浮気をチェックできるiPhoneのアプリはありますか?

iPhoneには、パートナーの浮気チェックを目的としたアプリはありませんが、GPS機能で特定の人の現在地を追跡できるアプリはあります。
しかし、前述したとおり、本人に無断でGPS機器等を用いて位置情報を取得する行為は改正ストーカー規制法の規制対象となっています。法的なリスクを伴う行為なので、控えた方が無難です。

妻が浮気をする原因は?

妻が浮気をする原因は単純なものではなく、さまざまな要因が複雑に絡み合っている場合が多いです。主な要因として以下のものが挙げられます。

  • 夫に対する不満:夫が家事や育児に非協力的、会話が少ない、スキンシップがないなどの不満を持っている
  • 承認欲求の欠如:夫に褒められたい、認められたいという欲求が満たされていない
  • 孤独感:夫が仕事で忙しく、一人でいる時間が増えた、育児や家事の悩みを夫に相談できないなど、孤独を感じている
  • 夫婦生活のマンネリ化:長年連れ添ううちに、夫婦間の刺激がなくなり、新しい刺激を求めている
  • 経済的な不満:夫の収入が少ない、浪費癖があるなど、経済的な不満が原因で、経済的に余裕のある男性に惹かれる

これらの要因を理解し、夫婦関係を見つめ直すことは、妻の浮気を防止するために役立ちます。

妻がセックスを拒否するようになったのは浮気が原因?

女性がセックスを拒否するのは、疲れや体調の悪さなど他の原因も考えられるため、浮気が原因とは限りません。ただし、妻の帰りが遅い日や外出が増えた、家でもスマホを持ち歩くようになったなど、他にも浮気の兆候が見られる場合は、浮気の疑いがあります。
MJリサーチでは、浮気調査により浮気の事実が明らかになった場合でも、セックスレスを解消して夫婦関係を再構築できるようサポートを行っています。セックスレスからの再構築方法について知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

妻の浮気を許す夫の割合は?

妻の浮気を許す夫の割合に関する公的な統計データはありません。浮気を許すかどうかは、ご自身の価値観や夫婦の状況などによって大きく異なります。
浮気を許す夫の心理としては、「子供のために離婚はしたくない」「妻をまだ愛している」「自分にも非があった」などが挙げられます。一方、浮気を許さない夫の心理としては、「裏切られたショックが大きい」「信頼関係が崩壊した」「妻に対する怒りが収まらない」などが挙げられます。
妻の浮気を許すかどうかは、ご自身にとって重要な決断です。安易に結論を出さず、冷静に考える時間を設け、夫婦で真剣に話し合うことが大切です。

妻の浮気を放置しても大丈夫?

妻の浮気を放置すると、浮気相手との関係が深まり、状況が悪化するリスクがあります。妻が浮気相手の子どもを妊娠する可能性も否定できません。妻の浮気に気づいた時点で、早めに対処することが、トラブルを避けるために重要です。

妻の浮気調査を探偵に依頼した場合にかかる費用は?

探偵に浮気調査を依頼した場合の費用は、調査期間や調査の内容によって大きく異なります。「高額な費用がかかりそう」と思われるかもしれませんが、探偵に調査を依頼して客観的な証拠を入手し、妻の浮気相手に対して慰謝料を請求すれば、浮気調査にかかった費用を上回る金額の慰謝料を受け取れる可能性もあります。
探偵に浮気調査を依頼した場合の費用相場や1日の調査にかかる平均的な費用について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

まとめ

この記事では、探偵歴25年以上の私が、旦那の浮気を見抜く方法と注意点、浮気相手が誰なのか調査する方法などについて解説しました。

妻の浮気を見抜くためには、日常的な行動や態度の変化に注意を払うことが大切です。カバンや財布、ICカードの履歴など、身近なところから浮気の証拠が見つかることもあります。しかし、自分で調査を行う際は、妻にバレないように慎重に行動しなければなりません。
バレてしまった場合、妻が警戒心を強め、より巧妙に証拠を隠すようになるため、浮気の真相を突き止めることは困難になります。また、夫婦関係が悪化するリスクもあります。
最も確実かつ安全に妻の浮気について詳しく調べる方法は、浮気調査の経験を豊富に持つ探偵に依頼することです。一人で不安や悩みを抱え込まず、プロの力を借りることが、早期の問題解決につながります。

MJリサーチでは、広告費などの無駄な経費を徹底的に削減し、基本料金と調査員の人件費(調査員1名・1時間あたり8,800円)というシンプルで明瞭な料金システムを採用しています。限られた予算内で浮気調査を依頼したい方に向けて、各種パック料金のプランも用意しています。また、浮気調査後に夫婦関係を修復したい方や、有利な条件で離婚手続きを進めたい方に向けて、経験豊富なスタッフが丁寧なアフターフォローを行っています。

費用は状況やご希望の調査内容によって異なるため、丁寧なヒアリングを実施した上で見積もりを提示しております。正式に契約をするまで、料金は一切かかりませんので、お気軽にご相談ください。

この記事をシェアー・ブックマークしませんか?
この記事を書いた人
探偵 若梅

MJ リサーチ綜合探偵社 取締役

探偵調査員歴20年以上/常人逮捕協力、刑事事件協力、探偵相続診断士・夫婦カウンセラー
テレビ「NHK東海ドまんなか!゛頂き女子事件の深層”」、フランス公共放送「france24」出演、ラジオ、メディア取材多数


関連コラム


監修コラム


Copyright ©MJ-Research Allrights Reserved.